自立支援 利用者のマネジメント リハビリの利用者をマネジメントする上では、「利用者の行動変容を狙ったアプローチ」が重要となります。 リハビリの目的は、利用者における自立を支援することです。 したがって、「セラピストの個別リハビリのみをリハビリの利用目的にしている」「マッサージをしたもらうことがリハビリだと思っている」「目標がないまま、リハビリを利用し... 2023-12-31
自立支援 リハビリテーションにおける心身機能・活動・参加の関係性 鍼灸師・柔道整復師・あん摩マッサージ指圧師の方で、リハビリテーションの進め方に悩んでいる人が多いのではないだろうか? 特に、心身機能・活動・参加に配慮したリハビリテーションプログラムの作成は非常に難しいものである。 今回は心身機能・活動・参加の関係性について解説をしたい。 「心身機能・構造」に働きかけることで、患者の筋... 2020-09-20
自立支援 軽度者支援の在り方 柔道整復師・鍼灸師・あん摩マッサージ指圧師の方の中には、軽度者と重度者の関わり方に悩んでいる方は多いのではないだろうか。 慢性期のリハビリテーションに携わる人は軽度者と重度者に対するリハビリテーション技術を取得する必要性が高い。 慢性期では要支援1.2、要介護1,2の軽度者及び要介護3,4,5に求められるサービス内容が... 2020-09-04
自立支援 高齢者リハビリテーションの成功のカギは「目標設定」である 慢性期の利用者や家族は急性期や回復期と異なり、生活や人生における目標を失っている傾向がある。 急性期であれば病気を治すこと、回復期であればADLを改善することなどのより具体的な目標があるが、慢性期の場合、症状に変化が乏しいこと、生活が介護者に依存していること、病気や心身機能の低下に不安を感じていることなどの理由から具体... 2020-01-29